路面電車図譜@熊本市

熊本市在住ではないので最新情報はお届けできません。

東京都交通局7000形

都電荒川線と併走

併用軌道区間になっていて電車と併走できる貴重な箇所として有名らしい飛鳥山近く。偶然通りかかって東京へ来て初めて路面電車と併走しました。何と心躍ることでしょう。 熊本の電車たちに会えなくて、とても寂しいです。 7018(東京都交通局7000形) 撮影日…

このラッピングは

見たことのあるラッピング車がやってきました。東京へ家探しに来た日に東池袋四丁目で見た7004と同じラッピング。あの子かな? と思ったら7008号。同じ7000形なのでそっくりです。広告主は,桜マークの城北信用金庫さん(URL)。 7008(東京都交通局7000形)…

ラッピングの7001

最初に見た都電荒川線の車輌は7004,東池袋四丁目で,ラッピングされていました。でも,この日に出会った7000形はみんな標準色で,6両目にして初めてラッピング車がやってきました。番号は7001,7000形の1号車なのにラッピングなのですね。熊本市電では1号車…

ラッピングの7001

最初に見た都電荒川線の車輌は7004,東池袋四丁目で,ラッピングされていました。でも,この日に出会った7000形はみんな標準色で,6両目にして初めてラッピング車がやってきました。番号は7001,7000形の1号車なのにラッピングなのですね。熊本市電では1号車…

夕暮れ時の7000形

西日本ベースの私にとって,関東の秋の夕暮れは驚くほど早く感じられます。この時刻にこんな夕方になってしまうなんてありえない!と,毎日のことなのに戸惑い果てます。15時,少なくとも九州の10月ならもう少し明るいのですが…行き先掲示が電光で遅いシャッ…

オールド・ファッションな7022

バラが咲く線路脇に移動してほどなく,黄色いトラムがやってきた。 何故だろう? 都電のことなど何も知らないというのに,この車輌が昔の都電色を残しているのであろうということを,一目で感じた。この子は熊本市電1063と同じ匂いを持っていた。熊本市電も1…

2次7000形

7031〜7050は1955年製造の第二次7000形だそうで,その多くは函館市電に譲渡され,残っている車輌は少ないようです。Wikipediaには「譲渡されなかった10両は錦糸堀車庫に集結して1972年まで活躍した。」と書かれていますが,もしかして,残っているのはこの70…

線路脇に薔薇!

どうやら台数が多そうな7000番代の車輌たちは,行き先表示が電光になっている。写真に文字を写し込むためにシャッタースピードを60分の1秒にしてみたが,電車は凄い勢いで走っていくので,当然ながらぶれぶれの写真になってしまう。もう少しゆっくり走ってい…

東京の路面電車なのだから

右も左も分からない場所。方向音痴なので,文字通りわからないのです。撮りやすそうな場所を求めて地図を見ながら歩き始めましたが,ほどなくやってきた7002号によって,案の定というか,思っていたのと反対方向へ歩いていることに気がつきました…。 場所も…

町屋にて

熊本市電とお別れして1ヶ月経ったこの日,思い立って,都電荒川線を見に行ってみました。幼い頃から慣れ親しんだ熊本市電の代わりになれるものはないし,生活の足として自分が毎日利用する電車でなければ想いを寄せることは難しい。けれど,路面電車という…

2009年9月の都電荒川線7004

初めて見た都電荒川線の電車。電光の行き先案内板なので新しい車輌と思ったら Wikipediaには,7000形は1954年に製造されたグループ,7001〜7019は「新造車」と書いてありますね。どういう意味? 私は鉄の人ではないので謎です。「台車はD18形を採用」だそう…