路面電車図譜@熊本市

熊本市在住ではないので最新情報はお届けできません。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

しろめぐりん

2009年10月7日,市街地最後のショット。電停へ渡る直前に,熊本城周遊バス「しろめぐりん」に会えました。可愛いのです,このバス。熊本駅から熊本城を中心とする繁華街を巡回している九州産交の路線バスで,大人130円。(URL)。 東京のコミュニティバス,…

2009年10月までの1201

1201は,ラッピングされることなく,客車として教習車として臨時電車として,様々な用途で活躍している車輌です。特に春と秋は教習車として走っていることが多く,9月29日にも教習中の1201を撮っています。この日,銀座通り歩道橋で見掛けなかったのでもしや…

2009年10月の1091

熊本市の住人として市電を撮影する最後の日と思っていたこの日。台風の雨の中,昼間1時間半ほど撮影しました。路線の中心部では,それくらいの時間をかけると全ての走行車輌を撮ることができますが,原色を旨とする1091と1201は現れませんでした。 今日は走…

2009年10月までの9202

9202は,2009年1月初めから地元の味噌・醤油メーカー,フンドーダイ(URL)の広告電車をしています。フンドーダイはたまに電車に広告を出すようで,数年前は1351がフンドーダイの広告を載せていました。 9202は2005年〜2008年12月までAIGエジソン生命(URL)…

2009年10月までの1204

1204は,2008年7月から「深海鮫生肝油 鮫珠」のラッピングになり,「えがお号」という名前を掲げて走っています。 1204は2007年前半はマンション「vivoからしま」の広告電車,2003年後半からしばらくは「むらせライス」(URL)の広告電車でした。 標準色姿 …

2009年10月までの1355

1355は,2006年頃から Town Work(URL)の広告電車をしていましたが,2009年7月に標準色に戻り,そのままです。お洋服を脱いで一息ついているといったところでしょうか。Town Work のラッピングは2007年9月にデザイン変更になって,赤一色からツートンカラー…

2009年10月までの1092

1092は,2001年8月から Moisteane(URL)の広告電車をしています。2006年頃まではピンク色のラッピングでしたが,デザインはそのままに色だけ紫に変わりました。写真では青っぽくなってしまって,どうしても色が再現できません。この車輌もずっとラッピング…

2009年10月までの8502

8502は,2006年秋からチキンラーメン号です。2006年夏までは8201「しらかわ」がチキンラーメン号でしたが,車輌が変わってラッピング・デザインも更新されました。→チキンラーメン号@しらかわ 8502は2003年〜2005年頃は公務員・教員採用・看護師国試その他…

2009年10月までの9704AB

9704ABは,2007年5月以来,春の交通安全運動と連動して始まったパトカーラッピング電車,パトトラムゆっぴー号のままです。このラッピングは半年の予定でスタートしたようですが,期間がどんどん引き延ばされています。 標準色姿(2007年1月撮影) 9704(970…

2009年10月までの1353

2009年6月に標準色に戻った1353です。 1353はとてもよくラッピングされる車輌で,その前は,2007年10月から"Stylish Weddingのエルセルモ熊本"(URL)の広告電車,2006年〜2007年は au by KDDI の広告電車,2005年頃はコミック&インターネットカフェのアプ…

2009年10月までの1353

2009年6月に標準色に戻った1353です。 1353はよくラッピングされる車輌で,その前は,2007年10月から"Stylish Weddingのエルセルモ熊本"(URL)の広告電車,2006年〜2007年は au by KDDI の広告電車,2005年頃はコミック&インターネットカフェのアプレシオ…

熊本電鉄 藤崎宮環状

2001年11月〜2005年3月,「熊本市ゆうゆうバス」と称して熊本市内を走るバス4社で都心部循環バスを運営していたが,利用者が少なく中止。その後,熊本電鉄は昼間のみ一日13便の「藤崎宮環状」バスを運行しており,この小さな熊のデザインが目印になっている…

2009年10月までの新型超低床LRT車輌0801AB

2009年4月から熊本市を走る,肥後椿色の0800形です。熊本市交通局の新形式車輌導入は,1997年に日本初の超低床LRT車両9700形を導入して以来で12年ぶり。新車導入は2001年の9704ABと9705AB以来で8年ぶり。 今までの慣例に従うなら2009年導入なので0900形にな…

2009年10月までの1351

1351は,2007年10月から肥後銀行ローソンATMのラッピング。よく走っている車輌なので,2年経ってこの姿も見慣れました。 1350形は全車両よくラッピングされる形で,1351も次々と姿を変えています。2005年〜2007年は九州総合通信局(URL)のPR電車,それ以前…

2009年10月までの1210

1210は,実は1200形の1号車。旧車号が「200」だったので,形番と同じ「1200」にできず「1210」になったようで,旧車号「201」は「1201」になっています。両方とも製造時期は同じで1958年5月。1203及び1204も同期です。翌年には1205と1207も竣工していますか…

2009年10月までの9205

9205は,2009年2月半ばからサーパスシティ大江(URL)の広告電車として走っています。 9200形は1号車のハイデルベルク号を含め,みんなよくラッピングされます。私が熊本市電を追いかけた数年間,9205はJA熊本のお米の宣伝を担当し,その後短い標準色期間を…

レトロ調市バス

熊本市電70周年を記念してレトロ調電車とお揃いで1993年に導入されたレトロ調市バス。数ある市営バスの車体の中でたった1台だけなので,郊外で見掛けるのはとても難しいバスですが,バスセンターの近くのこの場所なら,そう苦労せずとも見られます。 たった…

2009年10月までの火の国号

1982年5月に,当時,熊本市交通局の22年ぶりの新車としてやってきた8200形。1983年ローレル賞受賞車輌です。8201は熊本市を流れる白川から名前をもらって「しらかわ」,8202は熊本の俗称「火の国」を名前にもらい,各々ネームプレートをつけて走っています。…

2009年10月までのサンアントニオ号(8801)

サンアントニオ号は,例年6月から9月はビアガー電として活躍し,それ以外の時期は普通の客車として走っています。同じ8800形の8802に比べるとよく走っているのですが,何故か撮る機会には恵まれず,走行中の車の中から見つけてコンデジで撮るとかいうことが…

2009年10月までの9701AB

熊本市交通局最初の,そして日本で最初の超低床LRT車両,9700形1号車9701AB。1998年ローレル賞のこの車輌は,ラッピングされることも少なく,いつもこのブルーラインのオリジナルカラーです。 9700形は導入時期によって標準塗装が少しずつ異なっており,ブル…

2009年10月までの1354

1354は,2008年3月から9204とお揃いで熊本ファミリー銀行(URL)のラッピングでしたが,この日,標準色に戻っているのを確認しました。9204の方はこの2日後に熊本ファミリー銀行ラッピングのままであることを確認。不況のせいか?2輌あったラッピング電車を1…

2009年10月までの1094

続き番号の1093とお揃いで,2008年4月から熊本ファミリー銀行のarecoreカード(URL)の広告電車をしている1094。私にとってこの車輌は,寝台特急「はやぶさ」撮影の往復につきあってくれた思い出深い車輌です。 1094はよくラッピングされる車輌で,様々な姿…

2009年10月までの9703AB

超低床LRT車輌3号車9703ABは,2007年秋から熊本市のPRラッピング。その前は,私が知る限り真っ白でした。 熊本市電9703@2007年1月22日 9703AB(9700形)1999-03製 カメラ Nikon D200 撮影日 2009-10-07 13:29:13 撮影地 銀座通り歩道橋 撮影日 2009-10-07 1…

2009年10月までの0802AB

「までの」などと書いてもこの車輌には半年の歴史しかないのでした。 2009年4月から導入された,肥後椿色の新型超低床車輌の2号車,0802AB。0801ABは4月1日のダイヤ改正から,0802ABは5月から運行開始だったようです。4月中は見掛けませんでした。半年経って…

2009年10月までの1356

2005年から県民共済(URL)の広告電車です。2003年頃はピンク色の「ゆめタウン」のラッピングでした。標準色姿を撮ってあげる機会がなかったことが心残りです。 星のピンク電車 (2003年6月撮影) 1356(1350形)1960-07製 カメラ Nikon D200 撮影日 2009-10…