路面電車図譜@熊本市

熊本市在住ではないので最新情報はお届けできません。

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雲仙岳メモリアル

長崎県の雲仙岳災害記念館のPR電車です。長崎市でも同じラッピングの路面電車を見かけました。 大きな被害が出た1991年6月3日の火砕流。1990年〜1991年の噴火では熊本市でも空が暗くなるほどの大量の火山灰が降り注ぎ,雨樋の掃除や洗車が本当に大変で皆疲れ…

レトロ調電車

V.V.V.F.制御のレトロ調電車は,中もレトロ調で落ち着いたデザインです。 101(8800形)1993-09製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-11 13:23 撮影地 市立体育館前 101(8800形)1993-09製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-25 16:18 101(880…

レトロ姉妹

1993年に熊本市電開業70周年を記念して導入されたレトロ調電車と市バスです。 101(8800形) 平成5年(1993)9月24日運行開始 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-11 11:22 撮影地 味噌天神電停近く 平成5年(1993)9月23日運行開始 カメラ Nikon COOLP…

第一高校百周年電車

熊本県立第一高等学校の創立百周年を記念するラッピングです。 関連記事 9204(9200形)1993-2製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-11 11:20:36 撮影地 味噌天神付近? http://snowowl-annex.blogspot.com/2007/04/school-anniversary-tram.html

豊肥本線との交差点

JR九州の豊肥本線はこの地点で熊本市電と交差し,熊本市電の水前寺駅通電停と豊肥本線の新水前寺駅で乗り換えができます。 写真の列車は,新水前寺駅を発車したばかりの特急(787系)。九州新幹線の部分開業以前に撮った豊肥本線なので,おそらく博多−水前寺…

水前寺を走るJA号

緑のラッピングは地元ブランドのお米を宣伝する,通称JA号。場所は水前寺公園の近くです。 9205(9200形)1994-12製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-11 10:59 撮影地 水前寺公園電停と国府電停の間 http://snowowl-annex.blogspot.com/2007/04/ja-g…

市立体育館前電停近くにて

職業資格試験の予備校Wセミナー(URL)の広告です。 8503(8500形)1986-12製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-11 10:54 撮影地 市立体育館前電停近く http://snowowl-annex.blogspot.com/2007/04/near-suizenji-gymnasium-stop.html

出水1丁目交差点

熊本市電はこの交差点で第二空港線と交差しますので,空港リムジンと市電を乗り換えする場合は,この交差点近くの市立体育館前電停を利用します。 ピンクのラッピングはショッピングモール ゆめタウン(URL)の広告で,1356(2003/6/13,2003/7/11)が同じラ…

神水交差点

熊本市電はこの交差点で九州を東西に横断し大分市−長崎市を繋ぐ国道57号線と交差します。この交差点の西と東に熊本市電の神水橋電停があります。 電停とでん亭 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-11 10:38 撮影地 神水交差点 http://snowowl-annex.blo…

チキンラーメン号

日清食品チキンラーメンを宣伝するチキンラーメン号です。 8201(8200形)1982-05製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-08-11 10:35 撮影地 健軍校前電停近く http://snowowl-annex.blogspot.com/2007/04/chikinramen-gou.html

民謡の橋で

民謡《あんたがたどこさ》で有名な船場橋の様子です。橋も電停も“せんばばし”ですが,橋は船場,電停は洗馬と書きます。 船場橋(洗馬橋)の写真集 洗馬橋電停 1351(1350形)1960-07製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-23 13:35 撮影地 船場橋 http…

上熊本駅

JR九州及び熊本電気鉄道の上熊本駅です。 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 18:02 撮影地 JR上熊本駅 http://snowowl-annex.blogspot.com/2007/04/kamikumamoto-station-of-japan-railways.html

上熊本

上熊本電停は,熊本市電3号線の終着駅で,熊本市電で最も北にある電停です。ここで,JR九州及び熊本電気鉄道の上熊本駅と接続しています。 8502(8500形)1985-03製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 18:01 撮影地 上熊本 8502(8500形)1985-03製…

車庫

上熊本車庫の風景です。西鉄出身の古い2輌編成5015ABと,5000形の存在を脅かす最新鋭2輌編成9705ABが並んでいます。 5015AB(5000形)1957-04製 9705AB(9700形)2001年製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 18:00 撮影地 上熊本 http://snowowl-an…

休息

撮影場所は,県立体育館前電停と終点の上熊本の間です。上熊本は,熊本市電3号線の北の終点となっています。 2輌編成の5000形電車は,西日本鉄道福岡市内線が1979年2月に廃止されることになったとき,福岡市からやってきた車両です。手前の5011ABは廃止に先…

本妙寺前電停にて

肥後藩初代藩主,加藤清正(1562-1611)が眠る寺として知られる本妙寺の最寄り電停です。 加藤清正は名城と誉れ高い熊本城を築城し,洪水に苦しむ熊本平野の治水を行って住民の生活を大きく改善したこともあり,今も熊本人にこよなく愛されています。毎年7月…

杉塘電停にて

杉塘(すぎども)電停です。杉塘の一駅北は,本妙寺前電停になります。 8502(8500形)1985-03製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 17:49 撮影地 杉塘 http://snowowl-annex.blogspot.com/2007/03/at-honmyouji-stop.html

藤崎台県営球場近くにて

段山町(だにやままち)電停と杉塘(すぎども)電停の間です。このあたりは熊本城三の丸の西側にあたり,段山町電停から歩いてすぐのところに,藤崎台球場があります。 9202(9200形)1992-03製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 17:46 撮影地 段…

新町電停

専用軌道と併用軌道の分かれ目がある新町電停。この辺りには旧城下町の雰囲気が残っています。 1201(1200形)1958-05製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 17:33 撮影地 新町交差点 http://snowowl-annex.blogspot.com/2007/03/shinmachi-stop.html

専用軌道区間

洗馬橋電停と新町電停の間の専用軌道区間の踏切です。路面を走っている姿を見慣れている車両たちがここを走っていく姿は新鮮です。 1354(1350形)1960-07製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 17:27 撮影地 洗馬橋電停−新町電停の間 http://snowow…

タヌキが見送る電停

ダウンタウン方面行きの洗馬橋電停の横に,《あんたがたどこさ》にちなんだタヌキの親子が立っています。 8504(8500形)1986-12製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 2003-07-11 17:19 撮影地 洗馬橋電停 8504(8500形)1986-12製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮…

教習車@洗馬橋

30分ほど前,2号線をダウンタウン方面へ向かっていた教習中の9704は,交通局あたりで引き返してきたのか,今度は3号線を上熊本方面へ向かって走っていきました。 撮影場所は,民謡《あんたがたどこさ》で知られる船場(せんば)橋のたもとにある洗馬橋電停で…

ビール電車その2

上熊本方面行きの電車が走る熊本市電3号線,西辛島町電停に,サントリー熊本工場のモルツビールのラッピング電車がもう1両走っていました。続き番号の2両で同じラッピングをし,1094は熊本駅方面の2号線を,こちらの1095は上熊本方面の3号線を走っているとい…

チキンラーメン号

日清食品(URL)のチキンラーメン(チキラー島)の広告を載せていることから“チキンラーメン号”の愛称で親しまれていますが,当時,22年ぶりの新車だった8201には当初から熊本市を流れる白川にちなんだ“しらかわ”という名前がついています。 8201(8200形)1…

慶徳校前電停

慶徳校前電停の西側に広がる唐人町は,大正時代の熊本市繁華街になります。現在の繁華街は,この隣の辛島町電停から始まります。背景に見えているのは,TBS系のローカルテレビ局,RKK熊本放送(URL)のテレビ塔です。 唐人町通り界隈の写真集 1356(1350形)…

土手に沿って

河原町電停すぐ横の,長六橋交差点です。背景に見えるのは白川の堤防です。市電2号線はこの交差点を過ぎるとしばらく白川から離れ,祇園橋電停近くの古桶屋町交差点で再び白川と出会います。 長六橋の写真集 1203(1200形)1958-05製 カメラ Nikon COOLPIX80…

レトロ調電車

このレトロ調電車は熊本市電開業70周年を記念して作られたもので,おそろいのデザインで市バスも1台走っています。見かけはレトロ調ですが,V.V.V.F.制御の現代っ子です。 サンアントニオ号や桂林号と同じ8800形ですが,製造時期が9200形と同時期であるため…

旧問屋街を行く市電

撮影場所は,河原町電停と呉服町電停の間。この辺りは熊本城下の問屋街で,魚屋町,米屋町などの名が残っており,寺院も多数点在します。 ラッピングは車買い替えマガジン『カッチャオ』の広告。 9203(9200形)1993-02製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 20…

チキンラーメン号

8200形は,全車両の冷房化を終えた熊本市交通局が1960年製造の1350形以来22年ぶりに導入した新車で,同交通局初のV.V.V.F.制御。1983年にローレル賞(鉄道友の会)を受賞しています。1号車:8201には「しらかわ」,2号車:8202には「火の国」の愛称がつけら…

梅雨時の金峰山

正面は熊本市の西にある金峰山。山頂に立つNHKのテレビ塔が目印の休火山です。旧熊本城下の問屋街だったこの辺りには魚屋町,呉服町,米屋町などの町名が残っており,呉服町電停が写っています。 1355(1350形)1960-07製 カメラ Nikon COOLPIX800 撮影日 20…