路面電車図譜@熊本市

熊本市在住ではないので最新情報はお届けできません。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2009年10月までの1093

2008年4月から,続き番号の1094とお揃いデザインで熊本ファミリー銀行arecoreカード(URL)の広告電車をしている1093。この2日前の撮影時は走っていなかったし,この日も,1時間前に交通局のバックヤードで休んでいるところを確認していたので,もう会えない…

着物と0801AB

呉服町電停前には呉服屋があります。呉服屋にはいつも美しい着物がディスプレイされており,着物と一緒に電車を撮ることができる珍しいスポットになっています。8201「しらかわ」がチキンラーメン号だった2003年に一度だけここへ撮りに来たことがあったので…

呉服町で1210

美しい呉服町のカーブを撮っておきたくて道端に立っていると,1210がやってきました。この車輌は,2009年9月からお魚料理の店,浜ん小浦(URL)の広告を載せています。 1210(1200形)1958-05製 カメラ Nikon D200 撮影日 2009-10-07 14:34:20 撮影地 呉服町…

呉服町を通過する火の国号

熊本駅方面から火の国号がやってきました。呉服町電停は,ダウンタウン行きと終点行き,各々カーブを挟んで少し離れた場所にあります。 8202火の国号(8200形)1982-05製 カメラ Nikon D200 撮影日 2009-10-09 14:31:48 撮影地 呉服町交差点 撮影日 2009-10-…

河原町電停

白川に架かる長六橋のたもとに位置する河原町電停。 長六橋(写真集) 市電の線路はここで旧問屋街に向かって大きく進路を変えています。周辺の町名は,「鍛冶屋町」「魚屋町」「紺屋町」「呉服町」などで,城下街風情が漂います。 撮影日 2009-10-09 14:27:…

呉服町電停

河原町電停から問屋街を抜けてやってきた市電の線路は,ここ呉服町でまた大きく進路を変えて白川を目指します。 撮影日 2009-10-09 14:30:55 撮影地 呉服町電停 電停北側には洋館のような呉服町診療所(眼科)があって目を引きます。 撮影日 2009-10-09 14:3…

慶徳校前電停付近

熊本城下に位置するこの付近には趣のある風景が残っています。江戸時代は問屋街だった唐人町通りは,明治・大正時代には熊本随一の繁華街でした。 - 唐人町通り界隈 - (写真集) 信号機が目印の骨董品屋さん。 撮影日 2009-10-09 14:23:41 撮影地 慶徳校前…

早野ビルの前を行く1356

大正時代に立てられた早野ビル。 撮影日 2009-10-09 14:20:15 撮影地 慶徳校前電停近く電車通りを歩いていると,レトロな姿が目につきます。国の登録有形文化財に指定されているそうで,ここを歩く楽しみの一つです。 早野ビル このビルの前を歩いていると,…

加藤清正の観光バス

早野ビルの前を歩いていると,熊交観光バスが目の前を通り過ぎました。熊本城+加藤清正という,あまりにもベタなラッピングに思わずシャッター。 熊本の人は清正が大好きです。多分,加藤清正は出身地の尾張よりずっと熊本で愛されていると思います。熊本平…

西辛島町電停

辛島町と洗馬橋の間にある3号線の西辛島町電停。繁華街の外れにポツンとあって,寂しい感じです。 撮影日 2009-10-09 14:17:38 道の向こう,少しだけ線路が盛り上がったように見えるところが船場橋です。 撮影日 2009-10-09 14:17:57

2009年10月までの1207

1207は,2003年からずっと,この杉養蜂園(URL)ラッピングでした。 青空の下の1207 (2007年2月撮影) 熊本市電(戦前の風景との比較) (2006年8月撮影) 1207(1200形)1959-09 カメラ Nikon D200 撮影日 2009-10-09 14:13:15 撮影地 洗馬橋電停 撮影日 2…

手を振るタヌキと熊本市電

引っ越しの前日,わざわざ洗馬橋まで出かけた目的は,一つはハロウィーン衣装のタヌキを見ること,もう一つは電停のタヌキと電車を撮ることでした。電車に向かって手を振るタヌキ。この1枚を撮るためでした。 さようなら,電車たち。1355(1350形)1960-07…

洗馬橋電停のリスと銘板

民謡「あんたがたどこさ」にちなむ洗馬橋電停なので,民謡に出てくるタヌキやエビがいるのはわかるのですが,何故か,リスもいます。 撮影日 2009-10-09 14:04:43 撮影地 洗馬橋電停 遠ざかっていくのは1355,電停に停まっているのは1207。 撮影日 2009-10-0…

せんば山のタヌキ

民謡「あんたがたどこさ」にちなむ洗馬橋電停の前には熊本中央郵便局があり,ポストの上にタヌキ*1が乗っています。10月,タヌキはハロウィーンの衣を着ていました。 船場橋 撮影日 2009-10-09 14:02:18 撮影地 洗馬橋電停 なかなか立派な衣装で感心しました…

専用軌道区間で1094

2008年4月から1093とお揃いで熊本ファミリー銀行のarecoreカード(URL)の広告電車をしている1094。この電車のお着替え記録は前回書きました。 あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場さここ洗馬橋電停と隣の新町電停の間は,熊本市電唯…

2009年10月までの9204

9204は,2008年4月からの1354とのお揃いで熊本ファミリー銀行(URL)の広告電車をしています。1354は10月に入って標準色に戻りましたが,こちらのラッピングは続いていました。 9200形はよくラッピングされる形で,9204も様々な姿を見掛けました。 標準色 (…

もう一度サンアントニオ号(8801)

サンアントニオ号も桂林号も新しい車輌なのに意外に見掛ける機会は少なく,もう一度見られて,しかも側面から撮れてラッキーでした。 サンアントニオ号は,竣工前年の1987年に熊本市と姉妹都市締結をしたアメリカ合衆国テキサス州のサンアントニオ市にちなん…

2009年10月の9202 (2)

9202は,2009年1月初めから地元の味噌・醤油メーカー,フンドーダイ(URL)の広告電車をしています。この2日前に反対側の側面を撮りました。そちらには同じ絵柄に「うまくち」の文字。こちら側には「四季の香り」の文字が入っています。「うまくち」はフンド…

新水前寺の架橋最終段階

熊本市電の水前寺駅通電停とJR豊肥本線の新水前寺を結ぶための架橋は,10月2日・3日の第一回目通行止め工事を終了し,この日,9日の夜から3夜連続通行止め工事でした。11日,工事が終わった朝に私は熊本を出発。完成を見ることができなかったことが心残りで…

電停のポスター

水道町電停のポスター。 「緑のじゅうたんサポーター募集」は以前から貼ってありましたが,「九州レイルマンス」のポスターはこの日初めて気がつきました。10月のイベントのお知らせだから,きっともう少し前から貼ってあったのでしょうね。 [ 市電緑のじゅ…

2009年10月までのしらかわ号8201

1983年ローレル賞受賞8200形の1号車しらかわ号。当時,熊本市交通局の22年ぶりの新車として歓迎され,熊本市を流れる白川から名前をもらいました。姉妹の8202は熊本の別称から名をもらい「火の国」と名付けられています。 「しらかわ」も,この2日前の撮影…

2009年10月までの1095

1095は2009年8月からフジ・ドリーム・エアラインズ(FDA:URL)のラッピング広告で走っています。FDAは2009年7月に就航した静岡−熊本を結ぶエアラインで,赤い1号機と青い2号機が側面に大きく描かれています。 それ以前の1095は,2009年2月〜7月は標準色,200…

もう一度そして最後の9703AB

超低床LRT車輌3号車9703AB。引っ越し前日,最後の撮影に出かける時に見掛けました。2日前は嵐だったので,最後に陽光の下で出会えてよかったです。 9703AB(9700形)1999-03製 カメラ Nikon D200 撮影日 2009-10-09 13:19:32 撮影地 健軍校前電停

最後の乗車1091

2日前の撮影時は,一応撮影終了と思っていた宵闇迫る街角で1091に会えてホッとしたのだったが,引っ越し前日のこの日,1091とは縁があった。 まずはお昼時。実家へ食事&オカメインコの様子見へ出かける際に前を通り過ぎていったのが1091。明るい光の下でも…

2009年10月までの1205

1205も2日前の撮影時に走っておらず諦めていた車輌でしたが,引っ越し前日のこの日,午前と午後に2回見ることが出来ました。 1205は,2006年頃から明和不動産(URL)の広告を載せています。車体側面の「敷金・礼金0円!連帯保証人不要で超ラク」というのはテ…

もう一度1201

熊本市電最後の撮影と思ってた2日前,帰りの電車の中から教習中の1201を見掛け,ホッとしたのでしたが,引っ越し前日のこの日,実家へオカメインコを預けに行った帰り道,再び会うことが出来ました。やはり教習車姿。嬉しくて何度もシャッターを切りました。…